鑑賞記録

10/7巡業@横浜

「桂川連理柵」 9月に「冥途の飛脚」を観たときも前ほどイライラしなかったのだけれど、今回もイライラが若干減った。慣れかもしれないんだけど、ひとつ大きな原因は簑二郎さんの遣うお絹が可愛かったからじゃないかと思う。いつもこのお絹さんを見るとダン…

1部2回目・泥場でびっくり

今日は連れ有りで集中できないかと思っていましたが(休憩にどうしようとか帰りはどうしようとか余計なことを考えてしまうので)、そんな私に神様は今日もプレゼントを用意してくれていました。源さんが休演されて急きょ相子さんがリリーフ登板されたのです…

幸助さんのサロン&観劇

当初は2部を観る予定はありませんでしたが、幸助さんのサロンのついでに観劇してきました。2部はどちらも苦手な演目…と言うより観ていて腹が立つ演目…なのでサロンというエサがなければ行かなかったと思います。ところがあなた、門前払いするもんじゃあり…

My初日でした

朝、ちょっと調子が悪くて二度寝した関係で「夏祭浪花鑑」からの鑑賞になりました。ま、あと2回チケ取ってあるしクメセンは1回観ればいっかな〜って思っていたのでい〜んですけど、遅れて行ったらいきなり入り口で杉江さんに会ってしまって心の中で「え?…

5月文楽公演2部

2部に行ってきました。みどりで残念ですが阿古屋は初見なので初日から。もう一度、楽近くに取ってありますが、もっと観てみたいかも・・・幕見があれば。3つあるうちの真ん中がどうにも苦手なのに年じゅう出ている演目でして、もれなくこれがついてくるん…

加賀美山旧錦絵

もう出かけねば文楽に間に合いませんので中断(うちってホントに遠いよ・・・)

桂川連理柵

六角堂の段:ううううう〜ん、私やっぱりお絹さんが嫌いだわ。こういう奥さんでなかったら長右衛門も死ななかったんじゃないのかな〜って思ってしまう。この奥さんの嫉妬って黒いよね。娘の嫉妬はピンクでも年増だと黒くなるのかなあ・・・ってそんなことば…

祇園祭礼信仰記

金閣寺の段:呂勢さんもいいですが、清介さんもとってもいい!この二人、合うんじゃないかなあ。などと思いつつ観ていました。石原・乾・川嶋の三人は三者三様で面白かったです。時代物のお侍としては石原の動きが典型なんでしょうね。乾はよく動きます。世…

2月公演雑記(相当辛口)

1部のみ2回観ました。観てから「やっぱりこれを2回にしてよかったな」と改めて思いました。だって六助もお園も大好きなんだもの。なんたって「でかい女」がヒロインの文楽なんて他にないでしょ。化け物じゃなきゃ(笑)。まあ、思い慕う男に出会ったから…

3部

いやいやいやいや!怒涛の面白さです>振袖始。来週の月曜には終わっちゃうので、御用とお急ぎでない方はぜひ観に行ってください。絵的にも「美男美女vsガブと蛇踊り」という感じで見応えありますし、床がまた素晴らしい!三味線もよく揃ってますし、大夫さ…

2部

2部に行きました。大夫さんが2人休演で「松香さん→咲甫さん」「源さん→英さん」と代役がたっていました。むにゅ、寂しいですね。 行く前に朝日新聞の講評を読んでいたので2部の床がどんだけ悲惨なんだ?と思いながら行ったのですが、そんなことはなかった…

彦山権現誓助剣

一部を観てきました。以前録画を観て以来(ここにその時の感想がありますhttp://d.hatena.ne.jp/DancingDoll/20080428#1209392202)、是非とも生で観たいと思っていた演目で、大阪で上演されたときに観れなかったので待ちに待っていました。いや、ホントに面…

今更ですが9月公演2部

巡業も始まったのに乗り遅れもいいところですが、途中で切れてるのも何なので書いておきたいと思います。ひらかな盛衰記(に限らず時代物)はツメちゃんの斬り組み(って文楽でも言いますか?)があって楽しいです。今回は相手が女性で武器が懐剣みたいなも…

ひらかな盛衰記「大津宿屋」

小住大夫さん、亘大夫さん、玉彦さん、勘介さんという若い人のパワーをいただける段でしたね。みんながんばって大物になってね。 権四郎は人形もいいですが松香さんがとてもよくて「いや〜、ぴったりだなあ」と思いながら聴いていました。テレビ放送だと「ピ…

1部・御殿の段

順番が逆になってしまいました。それだけ、これの感想が書きにくかったということなのですが、2回目は1回目よりはちぐはぐ感がなかったものの、やはりイマイチ・・・はっきり言って床も人形も満足できませんでした。重鎮だけ出せばいい舞台になるというわ…

1部に行きました

新橋からタクシーを使うという大名観劇(苦笑)。だって家人を見送ってネコズの環境セッティングをしてからすぐに出てもその電車にしか乗れないんだもん。それでも到着は10分前でした。もう1回行く予定で、一度観て「もういいや」と思ったらカットしよう…

1部

さて。1部は2回目なのですが、1回目は諸般の事情で口上からの観劇でした。それで気がつかなかったんですけど、どうして大阪では「矢橋の段」がなかったんですかい?ここ、あった方が小まんの存在がくっきりとわかりやすくないですかい?でもこれが入った…

2部

二人禿:これも相当観ている気がしますが、簑助さんのを観ちゃってから自分の中のハードルが相当高いです。一輔さんの人形拵えがきれいでしたねえ。師匠にそっくりじゃないですか?胸元の襟の見え具合といい肩の丸みといい赤い襦袢の裾の出し加減といい、絶…

女殺油地獄

よく出るから人気なんだと思いますが、私はどうしてもこれ、好きになれません。ここまで完璧に自分のことしか考えない、自分の利益のためには手段を選らばない人がいてほしくないという願望のあらわれかもしれませんが(実際にはいるのよね〜)。今回も強く…

碁太平記白石噺

こちらの部は床下の席でしたので、人形はあまりきちんと観れませんでした。 「浅草雷門の段」は大好きなので楽しませてもらいました。役替わりで後半のどじょうは幸助さん。これって役替わりなしでどちらかに決めてやってもかまわないような気がするんですが…

源平布引滝

玉女さんの実盛がすごくいいです。私は、この方の人形はブレないというか無駄な動きがないというか、シンプルだから好きなんです。きちんとピントのあった写真みたいできれいですし。何度もここに書いていますが、私は(私は、ですから!)感情は床からもら…

2月公演1部『芦屋道満大内鑑』『嫗山姥』

先週見損ねた1部に行ってまいりました。行って思ったのは、結果的に先週行けなかったのが幸いしたということです。先週ムダにしてしまった席とあとから買い足した今日の席、列は同じなのですが先週はかなり下手だったのです。1部って床が面白いんですよ!…

2月公演3部『義経千本桜』

「渡海屋・大物裏」は大好きな知盛が出てくる段、とても好きな段です。そして「道行初音旅」は道行好きの自分が最も好きな道行です。だから3部はホントなら何度も観たいです。初音の旅は音楽的にもすごくいいし、とにかく舞台がきれい。どちらもよく出る段…

2月公演2部『菅原伝授手習鑑』

1部と2部を観る予定でしたが急用ができて1部はパスせざるを得ず、2部のみ観てまいりました。もう1回、最後の日に観る予定ですが、茶筅酒からになるかも、です。1部は1回しかとっていませんでしたが、来週のチケットをゲットして帰りましたのでリベン…

由良湊千軒長者

3回ともすごく真面目に観て聴いたんですけど『はっきり言って全く救いがなって暗っ!』 どう考えてもこのチョイスっておかしいでしょう。不景気で就職内定率50%強、季節は冬、時期は年末、無事に年を越せるかどうかって人もいるのに。毎日東京のどこかで…

ピックアップ

筋を追っての細かい感想は、日曜の2回目観劇のあとに書くことにします。とりあえず初回で記憶に残ってることとか疑問を箇条書きしておきます。ちゃんと理解してないからかもしれないのですが、考えれば考えるほどツッコミたくなる話なんですよね。 慈悲蔵っ…

12月文楽公演「本朝廿四孝」

今回上演されるのは三段目にあたる部分、だそうです。どうせなら通しで上演すればいいのにね。 桔梗原の段 ここはここなりに面白かったと思うのですが、この後の勘助住家があんまり面白すぎて細かい記憶がとんでしまいました(汗)。確実に覚えてて「そう来…

地方巡業@府中

横浜も行くつもりでしたが行けなくなりましたので、これ1回です。府中はいつも「出来がいいなあ」と思いますが、今回も素晴らしかったと思います。東京という土地柄で本公演を観ている人も多い、という緊張感なのかとも思いますが、どこに行ってもぜひぜひ…

1部に行きました

「良弁杉由来」を本公演で観たのは初めてです。紀尾井ホールで、駒之助さんの語りで観たことがあるだけです。そのときは死ぬかと思うほど泣けて泣けて「これは本公演でかかったら絶対に行かなくては」と思っていました。 今日は残念なことに”大好きな”綱さん…

帯屋の段

嫌いなんです、この話。たぶん、前にも何度もそう書いてると思います(苦笑)。帯屋長右衛門と紙屋治兵衛が2大嫌悪人物で。感情優先の人間なので「嫌い」となるととことん嫌い。と言うわけで私のここの楽しみは”おとせと儀兵衛と長吉”だったりします。 おと…