2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

録画を観て気がついたこと

先日観た録画の感想は時間ができたら書きますが、忘れないうちに書いておきたいことがひとつあります。一輔さんの左ってとてもきれいだと常々思っていたのですが、一暢さんとそっくりでした!人形からとても離れた位置にいて伸ばした右手が非常に美しい!遺…

しつこく5月公演チケ(^^;

2部をどげんかせんといかんのですが・・・1部もイープラスに残券があります。このまま残っている場合、直前になると自動的に国立のチケットセンターに戻ります。 是非是非「行きたいなあ」と思う日の2〜3日前にチケットセンターにあたってみてください。…

綱さん、おめでとうございます

春の叙勲で竹本綱大夫さんが旭日小綬章を受賞! 綱さん大好き!一番色っぽい二枚目の声の大夫さんだと思います(^-^)

今日はいいことがありました

幸せのミストが満ちた空間で全身にそれを浴びた、という感じですかね〜♪やっぱり笑顔は人を幸せにしますね、うん。

最近の覆パト

白だけじゃなくなったんですね。今日、羽田空港まで息子を送って往復する間に5回もつかまっている車を見ましたが、覆パトって黒いのやベージュっぽいのもあるんですね。白だけだと思ってました。周りの速さに合わせてあんまりスピード出さないから関係ない…

歩けます>勿来@5月3日

ここを読んで下さっている方から貴重な情報をいただきました。ありがとうございました! 勿来の駅から会場の吹風殿、車で車道を行くと距離的には遠いのだそうで、歩くと2キロくらいですって!坂道なんでしょうけど、2キロなら楽勝でしょう!してして、当日…

出た〜!>博多座の茨木童子

「大江山花伝」のゆーひさん&すみかちゃんの写真がっ!ひあああ〜!ステキすぎでしょおお!鬼とのハーフですよっ!

5月公演のチケット

1部は出がよくて公式のチケサイトが「×」なので売り切れだと思われているみたいですが、平日(11、12、15、18、19、20、21、22)ならイープラスにあります。1等も2等も「△」になっています。 【イープラス】 大阪は後ろだけでなく通路の補助席も出る賑わい…

視聴室に行きました

昭和48年の「嫗山姥」と昭和49年の「絵本太功記」(局注進まで)を観てきました。続きは次回・・・5月は公演があるので終わったらですね。どちらも四世清十郎さんがご出演です。なんだか超絶忙しいので詳しくは後日・・・いつになるやら^^;

千秋楽

先代清十郎さんが初日だけで休演された「千本桜」のお里を25年の時を経て簑助さんがお遣いでした。お若いころ、ライバルとも言われ「将来の女方を担う2人」と言われた簑助さんと先代清十郎さん、今日簑助さんが無事に千秋楽を終えればきっと25年前の無…

届きました♪

昨日、届きました。時間がとれなくてまだ観ていません。明日から息子が来るし、いつ観れるかなあ。ま、いつでも観れるわけだし(激嬉)。国立の公演のとき筋書本についてくるのと同じ大きさの床本も入ってます。

お疲れ様っした!

千秋楽の舞台も無事に、そして大入り満員で幕を閉じたようですね。おめでとうございます!技芸員の皆さん、裏方さん、皆さんホントにお疲れ様でした!大道具さんLOVEな私は初日に観たっきりだというのに「道行初音旅」の背景が目に焼き付いています。 5月の…

あははは(自嘲)

昨日会った知人に「車で10分、時速60キロだと6キロじゃなくて10キロだと思う」と致命的な計算ミスをご指摘いただきました。ほんまや(真っ青)。小学生以下・・・(^o^; 関係ないけど今話題の話。私はつよしくんが好きだからそう思うのでしょうが「一般…

会場について

10月の巡業、とりあえず、会場にリンクさせました。大抵のところは3か月前くらいの告知ですが、早めにチケットを売り出すところもありますので、定期的にチェックしたいと思います。ちょっと少ないですよねえ。。。これから増える可能性あるのかしらん・…

10月の巡業

日程とか配役が決まったようです。いつも錦糸さんのところを参考にさせていただいていますが、錦糸さんはご出演にならないので、もしかしたらあちらには出ないのかもしれません。というわけでとりあえず、清十郎さんは襲名披露と同じ役です。地方の皆さまに…

内子座の配役

出ましたね。今年も21日(金)にからりで前夜祭があるようです。 【内子座文楽のページ】

生きている人形

越後角太夫さんの「弘知法印御伝記」を上演する越後猿八座の活動ブログで、少し前から詳しいお稽古場風景が綴られていますが、読みに行くたびに驚くのは写真なのに八郎兵衛さんの人形はすぐにわかることです。なんだか語りかけてくる、生きているんです。首…

人形浄瑠璃@勿来

【公演のページ】 5月3日、勿来の関公園「吹風殿(すいふうでん)」で人形浄瑠璃公演があるのですが、吹風殿は去年できたばかりのようです。 【ここのページ】にオープンしたときの記事があります。3月には一周年記念で金春の山井さんが能公演をなさったニ…

泣きどころ・・・ヅカネタよ〜ん

日比谷の星組公演は”サヨナラ公演”だってことで皆さん涙されています。もちろんそれも泣けましたが、一番泣いたのはお芝居のルルでした。「べたな話」とか聞いてもいましたけど、ルルが別れを愁嘆場にしないで「競馬に行くの」と言って笑って去るところで大…

うっそ〜!しんじらんな〜い!(ギャルかっ!)

こんなこと、信じられません! 「中将姫がせんとくんの恋人に立候補」 中将姫は当麻寺のキャラだそうですが、まともな美感覚とは思えません。中将姫も「奈良」というブランドに弱いただの女だったか・・・ ↓【読売オンライン】

炭酸せんべい

今日は日比谷で観劇、ずっと「一度は買おう」と思っていた『炭酸せんべいクリームサンドinトップさま写真缶』を買いました。ゆーひさんオンリーなので今まで欲しいとは思わなかったのですが、なぜか「とうこさんのは欲しい」って思ってしまって。お芝居で、…

神戸新聞松方ホール公演

八十八&一二三さんのブログで知りました。8月27日に神戸新聞松方ホールで公演があります。これって去年の秋にあったのと同系列?去年も11月公演と微妙な間で行かれなかった記憶があるのですが、今回は内子座と微妙な間なんですよね〜。今年はゆうひさ…

5月公演チケ情報(しつこい?^^;)

残券をネットで確認できます。1部はチケぴでは残り少なくなってきました。e+(イープラス)はまだあるようです。 インターネット予約のページ〜このページの「公演検索」→「5月文楽公演」→「申し込む」をクリック チケぴ〜このページの「リスト一覧」→「空席…

あと1週間ダ

4月公演も残り1週間になりましたね。錦吾くん、和希くん、玉彦くんは技芸員になって初めての本公演、はりきりすぎてそろそろ疲れが出てきていないでしょうか。がんばってくださいね。←母親の気分^^; ところで・・・複雑ですよね、組織って。小さいとまと…

スーザンボイルさん!

友達に教えてもらいました!ようつべさんに驚愕&感動の映像(音声)があります。Susan Boyleさんという47歳の女性なんですけど・・・とにかく観てほしいです!すごいです! 何故か「埋め込みが無効」になっていますが、画面をクリックするとようつべさんに…

『5月公演』2部「ひらかな盛衰記」

「ひらかな盛衰記」を以前視聴室で観たときに書いたもの(過去の日記)をコピペして少し直してみました。私が「ありえない」と思ったのは生活のために傾城に身を売ったはずなのに景季以外に帯をとかず、鎧を質に入れてそのお金で景季の座敷を持っていた〜〜つ…

火曜日にやっと

星組@日比谷・とうこさんのサヨナラ公演を観に行きます。友達に誘ってもらったランチつきの貸切公演。最近観劇はいつも一人で席で黙々と食べていましたから「ランチ」も楽しみです。お店を調べたら、イタリアンみたい♪

花の下にて解脱す(笑)

ワンコが死んで1年たった頃から庭仕事に出ても思い出して泣くこともなくなってきましたので(何でも人の数倍かかります^^;)、前の土日あたりからちょこちょこと庭をいじっています。昨日今日は現世を忘れて解脱したかのごとく庭に没頭中。そういうわけで今…

5月公演のこと

5月公演の配役を改めて見て「集客しないと!」なんて思って、改めて「ひらかな盛衰記」の流れを思い出していました。2段目を割って3段目を入れて上演するんですよね。今回は2段目の後半+4段目。今月の「千本桜」に比べると食指が動かない演目で、正直…

お稲荷さん

いくたまさんには色々なお宮さんが集まっています(何故かは知りません^^;)。お稲荷さんはどこにあってもお参りしているのですが、ここには何故かお稲荷さんが2つあります(これも何故かは知りません^^;)。いつもは普通のお稲荷さんだけにお参りしますが、…