2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「花舞台へ帰ってきた」

ただ今、のろのろと読書中。まだ初めの部分で山川静夫さんの話がメインっぽくてやや退屈かも。明日の息子の卒業式が済めばゆっくり取り組めるかな?吉田蓑助と山川静夫 花舞台へ帰ってきた。―脳卒中・闘病・リハビリ・復帰の記録作者: 吉田簑助,山川静夫出版…

御贔屓様の集い

NPO文楽座のサイトで「まだ空席があります」と募集中です。まだ会員でない方、是非この機会に会員になって皆で一緒に文楽を支えましょ〜。 公演情報のページが更新されたのはいいのだけれど「公園情報」になっていて「う〜ん、指摘すべきなんだろうか」と…

月組新人公演

友達の親戚の子が研1にしてお役をいただいたというので行ってきました。本公演では「たぶんあの子」と思いながら見てはいましたが、今日それが間違いなかったとはっきりわかりました。顔立ちがはっきりとしていて、私の好きな丸顔系です。可愛い!本公演で…

ひまわり文楽(2/26・上大岡)

今朝起きて最初に思ったのは「文楽」じゃなくて「勘緑座公演」っていう感じだなぁ、と。その方が雰囲気出ますよね(笑)。昔ながらの芝居小屋の雰囲気を出しながら、スモ−クや照明テクも駆使しての舞台で、企画した人たちがどれだけ一生懸命、しかもワクワクし…

地方公演

4日より地方公演が始まります。関東以西しかないみたいですね。 清之助さんは「昼の部・菅原伝授手習鑑」の戸浪です。島根とか大分とか、いいな〜、一緒に回りたいな〜。それぞれの公演のページアドレスを載せておきますので参考にしてください。 4日(日…

今日は『ひまわり文楽』

「化身恋終焉」ってどういう話なのかわかりませんが、道成寺の安珍清姫伝説からとった話だそうなので観ればわかるかな、と思っています。 凄まじい一念でわが身を蛇となして男を追い、鐘ごと融かしてしまうというのは正直なところちょっと理解できません。昨…

6月鑑賞教室

錦糸さんのサイトに配役が出ています。 清之助さんは、和生さん、勘十郎さん、玉女さんと共に「勘平」を遣われます。D班、後半の午後の部です。文化デジタルライブラリーで調べた限り、勘平は初役のようです。清之助さんの勘平ってどんな感じでしょうね。 …

家路遠く〜

さきほどやっと帰宅しました。今日は1部と3部を拝見。明日にでもゆっくり感想を書くつもりです。1部は最初に観たときの「なんじゃ〜こりゃあ」というのはなくて細かく見ることができました。でも楽日なのに空席が結構あって残念。 床の方は楽日が近づくと…

接近遭遇

楽で慌しい楽屋。申し訳ないと思いつつも、お連れした皆さんが説明を聴いている間、あちこちキョロキョロしていました。段取りよく釘を抜かれて小さくなっていく大道具、衣裳などを入れて積まれた行李、バラした人形を運ぶ若い人形遣いさん。ちょっとぼーっ…

2月東京公演千穐楽1部・3部

1部は2回目、3部は4回目です。さすがに3部はもう書くことがありません。人形さんは楽に近づけば近づくほどチームワークがよくなるので(3人のチームワークも全体のチームワークも)人形を観るなら後半がいいなあ、としみじみ思いました。特に大勢出てく…

5月東京公演

配役が例によって錦糸さんのサイトにアップされています。早いですね〜。 清之助さんは「武智十次郎」、あと1部の後の方で「妻やり梅」とあります。ざっと見ると本当に人形さんはいっぱいいっぱいで回している感じで、もっと増えてくれないかな〜と切実に感…

3部「妹背山」3回目〜2/21

さすがにもうあんまり書くことがないので、人形さんのことを濃く。 中日に鱶七が勘十郎さんから玉女さんにバトンタッチされ、鱶七@玉女バージョンを拝見。おりょ〜、こんなに違うんだ、と改めて実感。どちらが上手いとかいいとかじゃなくて、人形遣いさんっ…

なんだかんだ言ってるうちに

もう楽が目前。これが終わると5月まで東京に来ない〜!(悲)末の息子も大学生になって出ていってしまったら、4月は何して過ごせばいいんでしょ〜。・・・って手帳を見たらそこそこお能とかコンサートとか入ってますし、安上がりに「映画月間」にして映画を…

昨日に続いて

今日もどっぷり観劇。宝塚月組公演「パリの空よりも高く」を初めて観てきました(ってことはもっと行くわけですね^^;)。貸切公演なので抽選があって、親切な方にゆーひ君のサイン入り色紙をいただきました。見ず知らずの人なんですよ〜、一緒に行った友だ…

ホントにしつこいんですが

この前「宣伝してはいけないのですが、こういう公演があります」とチラっと話されたところをみると、チケが残っているのかもしれないので再び宣伝させていただきます。 「ひまわり文楽」 [演目]『化身恋終焉』あだしみのこいのおわりに〜安珍清姫道成寺縁起…

「妹背山」3度目

今日も完璧でしたね〜、ご贔屓さまは。なんであんなに制約された動き(姫だから派手には動けない)の中で様々な表現ができるのでしょうか。今日は鱶七が替わっていました。同じ人形なのにやはり全然違います。面白い! 明日、月組公演を観てから千駄ヶ谷で観能…

今日は3回目

文楽は初めて、という人と3部に行きます。息子関係で知り合って合唱とかも一緒にやっている友達で同い年。歌舞伎も宝塚も最近観て「面白い!」と思ったそうで、文楽も是非、ということになりました。楽しみであります。 ダッシュで仕事を終わらせました。こ…

続・金殿の段

昨日「金殿の段」で笑っている、という件について書いたのですが、ちょっと時間に余裕のないときに書いたために言葉不足な部分がありましたので加筆しておきます。 金殿の段は長いですから笑いが出る部分は当然あります。「笑っているのが不快に感じた」とい…

思案中

年譜はちゃんとしたページに作成した方がいいのかな〜と思い始めました。実は私、映画中心のHPを持っているのです。もう全然更新していないので大幅に作り直す予定なのですが、そのスペースを使って作ってリンクさせた方がいいかな〜、と。今ちょっと悩み…

金殿の段

お能関係で親しくしていただいている方が(古典芸能に詳しい)「妹背山」をご覧になったそうで、その方のブログで金殿の段で笑いが起こるという現象を嘆いておられた。私も笑っている人がいるので「何笑ってるの」と不快に思っていたのだけれど、その方の文章…

年譜作成中

やっと昭和49年〜53年が出来ました。遅いって! 追加→昭和54年〜58年 昭和59年〜61年10月 ↑これでとりあえず「豊松姓」の分は終わりです。 今は作品と役名だけですが、追い追いその役柄の説明・当時の主役級の人形遣いさん・ひとつの作品でどんな風に役が上…

和楽舎のイベント

3/11のイベント、中止になったそうです。HPに中止と出ていました。既に購入した分はどうなるのでしょうね。住所を書いたので連絡が来るのでしょうか?

レクチャーレポ(長文^^;)

嬉しそうに竜をあやつる(?)あやしいおばはん→ 早めに着いたのでお堀のあたりをうろうろ歩いて伝統芸能情報館に到着するも、まだ集合時間まで30分以上ある・・・と思っているうちに数人の方と一緒に英大夫さんが入ってこられました。どーしょ〜、どーしょ…

次男が

大学で入っている野球部のBBSに「泣けるから」と紹介していた動画のページ、見たら泣けました。興味のある方はどうぞ。 【ここ】うち、みんな涙もろいんですよね^^;

早起き

今日は千駄ヶ谷で「式能」鑑賞。山本東次郎家の凛太郎くんが千歳を披くので見に行ってきた。東次郎さんじきじきのお仕込みとは聞いているが動きがそっくり。彼が順調に成長すれば東次郎家は安泰だと思った。しかし開演が10時で「翁」は始まったら入れない…

プランタンのレクチャー

面白かったです!でも、その後友だちと銀座で飲んで今やっと帰宅したので、レポは明日書きたいと思います。一番面白いと思ったのは「大阪弁の曽根崎心中」。九平次が印鑑を入れていたのはセカンドバッグだそうです!(笑)

マイブーム

神社が大好きで旅先でも鳥居を見るとついつい入って行ってしまうのですが、今は受験生がいることもあって天神さま参りが主になっています。天神さまは元々好きな神さまなんですが、能とか文楽では化け物みたいに扱われていてちょっと怖いですよね〜。 目下の…

配役の記録

文化デジタルライブラリーの資料を参考に、過去の清之助さんの配役をまとめています。自分の仕事の遅さにうんざりしつつ(笑)、30年以上のキャリアがあるのだと改めて驚きつつ、ぼちぼちやっています。

東京文楽会

mixiで仕入れてきましたが、実相寺さんでの勘十郎さんのイベント、今年は12月1日だそうです。今年は行きたいな〜。

合邦辻

もう一回聴きたい。。。ううううう。帰ってからまたCDを聴いてはいるのだけれど、どうにもあの臨場感が忘れられなくてうずうず。語りもだけど、それよりも三味線が聴きたくて身もだえ(笑)。実は2部の時間帯が一番出にくいんですよね。飼っているワンコの…