花の下にて解脱す(笑)

ワンコが死んで1年たった頃から庭仕事に出ても思い出して泣くこともなくなってきましたので(何でも人の数倍かかります^^;)、前の土日あたりからちょこちょこと庭をいじっています。昨日今日は現世を忘れて解脱したかのごとく庭に没頭中。そういうわけで今は頭の中に「花」のことしかないです。黙々と作業するというのは好きなのですが昼間の時間帯はハチが多くて怖くて、今日は6時前からもそもそやっていました。夕方になったら新しく買ってきた苗2本と鉢植え4本を地植えします。ちと眠い、昼寝したいかも・・・
モッコウバラコデマリランタナ・ユリオプスデイジー・サツキがたーくさん咲いていてチョウチョも来ますがハチがわんわん飛んでます。アシナガバチが怖い!でもミツバチはいないみたい。菊みたいなのが2種類とツルニチニチソウがあちこちに咲いていて、花らしくない花の咲く木もよくよく見ると小さな粒のように花を咲かせています。う〜ん、なんとも命の甦るような生気溢れる季節ではありませんか!
今年はオオデマリさんが咲きませんでした。ワンコショックで全然庭に出れずにいたので鉢ものは全部枯れてしまったと思っていましたが、どれも小さな芽を出してくれて感謝感激でした。また花を咲かせてくれるように愛情を注ぎたいと思います。数年前から肥料はやっていませんが、雑草がたい肥になったりミミズが活躍したりして土壌はいいようです。それと、なでなでして声をかけてあげると育つような気がします(ほんまかいな〜)

でもでもでも!花が大好きで〜〜特に木に咲く小さな花が〜〜観葉植物って好きじゃなくていただくと端から枯らしてしまうのは、手入れそのものよりも愛情がないからだと思うんですよね。唯一ポトスだけは「葉っぱが可愛い」って思ってよしよしってしていたんですが、洗面所の鏡の周り全体に這ってしまうほど育ちました。可愛くて切れなくて、でも株分けすると増えちゃうし、好きにさせてあります。棚が開かなくなったらどうしよう。