5月公演のこと

5月公演の配役を改めて見て「集客しないと!」なんて思って、改めて「ひらかな盛衰記」の流れを思い出していました。2段目を割って3段目を入れて上演するんですよね。今回は2段目の後半+4段目。今月の「千本桜」に比べると食指が動かない演目で、正直、大阪の方がうらやましいです。
さて、売れ行きのいい1部は、平日も着々とチケットが出ているもようです。「寿式三番叟」は今月大阪で上演されているもので人形さんは同じ配役です。「伊勢音頭恋寝刃」の簑助さんの万野&文雀さんのお紺、これだけでも人形好きは楽しみですよね。「日高川入相花王」は真那古庄司館の段が未見なのでとても楽しみです。
清十郎さんは4月公演に続き”一番最初と一番最後にご出演”ですね・・・お疲れさまです。お筆はオトコマエな女性なのでカッコよく遣ってくださいね〜!