ひとりごと

今日で終わりですよね

ロシア公演、今日で終わりですよね?様子がぜ〜んぜんわかりませんが(どこかに載ってるのかな???)、皆さんがお元気で笑顔でお帰りになりますように!勘十郎さんも和生さんも早く帰ってきて「天変斯止嵐后晴」のお稽古風景とか流してくださいな〜!今、「…

面だから、人形だから

だからいい、いや、正確にはだから好きなんだなあって思います。民俗芸能とかって「カミサマ」に直結してる部分があって、作り物の顔(面)や木偶だからこそ〜〜空であるからこそ〜〜「神が宿る」「神の依代となる」ような気がするんですよね。演劇においてヒ…

鑑賞教室

今月「文楽」「歌舞伎」「能狂言」の鑑賞教室を拝見いたしました。芸能そのものはともかく、解説(解説の演出も含めて)に関しては歌舞伎の圧倒的な勝利だと思います。同じ子に3つ見せたら「歌舞伎がよかった」って言うと思います。いきなり「♪モンキーマジッ…

日本の素晴らしい伝統芸能が

明日からオランダで披露されます。劇場が湧くのが目に浮かびますね〜。月末からはロシア公演も。 海外で高い評価を受けてから日本人が気付くっていうパターンが多いんですけど、そうなって国内で文楽熱が上がってほしいと思う反面「それでいいのか>日本人」…

新潟では

角太夫さん率いる「猿八座」の皆さんが精力的に活動中のようです。「みなとぴあ」プレイベントの様子がブログに掲載されていますが、人形の説明をされている八郎兵衛さんの嬉しそうなお顔につられてつい笑ってしまいました。ホントに人形がお好きなんですね…

観るたびに気になってしまふ

新口村を最初に観たときに忠三女房が梅川に「・・・それではよつぽどわしが戻りも遅い。コレ女中さん。飯が仕掛けてあるほどに、出来損なはぬやうに、差しくべて下んせや」という場面で「いや、それは無理やろ」とツッコミを入れたくなりました。ご飯、炊け…

大阪人ちゅうのは

すぐに書くとナニかと思って1週間待ちました(笑)。 文楽劇場に行ったとき、真ん中前方ブロックの後ろ半分が丸空きでした。劇場の人がブロックごとに「学校のキャンセルが出たので空いていますが、あそこは既に買っていただいた席ですのでご了承下さい」と言…

今月がピーク

今月の観劇数がすごいことになっていますが、今月をピークに減っていきます。今月のチケットを買った頃は考えなければならないことがあって頭が回らない状態で、後から「なんだ、この日程は」になってしまったのでした。悩みから解放されたので、今はちゃん…

生涯勉強ぢゃ

いい年をして「知らないこと」が多いので「教えていただくこと」が多いです。普通の人は知っていることなのかもしれませんが(苦笑)。教えてくださった皆様に感謝のスペシャルサンクス&備忘録。 トンボは「かちむし」と言って戦に縁起のいい虫だから、兜など…

決めた

やっぱり3、4日のオープニングに行きます>ジョールリ100。勘緑さん一座(?)のUAさんや大江さんとのコラボは拝見したことがありますし、農村舞台は逃げないでしょうし、今は何ていうかさまざまなものを浴びたいんですよね。熱気というか波動というか…

日高川〜道成寺

文楽では「日高川入相花王」ですが、能では「道成寺」。能のシテ方にとってはこれをつとめれば「一人前」と認めてもらえる大曲です。大きな鐘の作りものを天井から太い縄で下げ、白拍子がそこへ飛び込むと鐘が落ちる、という能にしては派手なパフォーマンス…

顔認知度低いです

親しい人はよくご存知なのですが、私は「人様の顔の認知度が異常に低い」人間です(全然自慢できません、はい)。知人でさえ95%くらいは向こうから声をかけられる有り様で、話したことのない人は全く覚えられません。清十郎さんでさえ連れの人に「あそこに…

文七ループタイ

今日、文七ループタイをペンダントみたいにしてつけていったところ、知人の知人(笑)に「可愛い」と言っていただきました。むふふ。 実は、無謀にも自分で「木彫りor粘土のアクセサリー」を作ってみようかな〜なんて思っています。元々「能の人形」を作りたく…

染まるのが好きなんだ

地方に行って公演を観ることが増えて、行く先々でその土地が好きになり、土地の空気に馴染んでしまうのが心地いいです。自分の空気感を持って行くのは好きじゃないのかも。自分は無になって、というか白地になって染まるのが好きなんだ、そんな気がします。…

火と水

ミステリ小説が好きです。特に宮部みゆきさんはほとんど読んでいます。北村薫さんも好きで、何年も前に「宮部作品の感動は『火』で北村作品は『水』だ」っていう話を友達とした記憶があります。一瞬で煽られるような情熱の『火』に対して『水』の感動ってい…

千秋楽

先代清十郎さんが初日だけで休演された「千本桜」のお里を25年の時を経て簑助さんがお遣いでした。お若いころ、ライバルとも言われ「将来の女方を担う2人」と言われた簑助さんと先代清十郎さん、今日簑助さんが無事に千秋楽を終えればきっと25年前の無…

生きている人形

越後角太夫さんの「弘知法印御伝記」を上演する越後猿八座の活動ブログで、少し前から詳しいお稽古場風景が綴られていますが、読みに行くたびに驚くのは写真なのに八郎兵衛さんの人形はすぐにわかることです。なんだか語りかけてくる、生きているんです。首…

あと1週間ダ

4月公演も残り1週間になりましたね。錦吾くん、和希くん、玉彦くんは技芸員になって初めての本公演、はりきりすぎてそろそろ疲れが出てきていないでしょうか。がんばってくださいね。←母親の気分^^; ところで・・・複雑ですよね、組織って。小さいとまと…

5月公演のこと

5月公演の配役を改めて見て「集客しないと!」なんて思って、改めて「ひらかな盛衰記」の流れを思い出していました。2段目を割って3段目を入れて上演するんですよね。今回は2段目の後半+4段目。今月の「千本桜」に比べると食指が動かない演目で、正直…

”ちぎり”とか”あかし”とか

14日の日記にその日観た録画の感想をちょこっと書きました。 「岸姫松」で朝比奈が”ちぎった女性に片袖を”という部分があって「弁慶上使」でもあったなあって思っていたのですが、『袖』って和歌にもよく出てきますよね。恋仲の2人が袖を振ったり袖の涙を…

内子座文楽

主な出演者にお名前がなくて「今年はご出演ではないのかな」と思っていましたが、どうも出演されるもようです。私は伊予好きで(というか4分の1伊予人ですから)演目や出演者に関係なく行く予定でチケットも初日に購入済みです。椅子席でないと夫が座れない…

4月文楽観劇遠征

文楽賞の授賞式が初日の「寿式三番叟」の後に舞台上であるそうで「らっきらっき〜」「もうけもうけ〜」(体育会系?)って思っております。ナマで観られるというのはうれぴー限りです。 文楽の観劇を済ませたら関空(初体験!)からまっちゃまに飛んで息子に会い…

内子座文楽チケゲット

電話も5分ほどでかかり、去年と同じお席が取れましたo(^-^)oわーい!下手後ろの方ですが高い位置で床が正面に見えてトイレも近くてよいのです。

今日は新潟ですね♪

新潟と言えば・・・高校時代、初めてつきあった人が佐渡の相川の出身でした(日本海側の男性が好きらしいです;笑)。新潟と言えば・・・学生時代に発生研の「イモリ採集」について村上に行きました。田んぼや用水路で長靴はいてイモリをすくってました。裸足…

お宿とりました

4月公演、初日に行く予定・・・よほどのアクシデントがない限り行きます。ということでお宿をとりました。目下「そのまま帰るか」「大冒険をして愛媛の息子のところにまで足をのばすか」を迷っていて列車はまだとっていません。結婚以来、出産以外では最長…

ひとりごとです(笑)

文楽のことを語るときに「歌舞伎ではこうだけど」っていうのはよく読みます。そのたびに「文楽の方が古いのになあ」って思います。どうせなら能までさかのぼって観てほしいなあ、とも。KENSHOは「見所」=能楽堂で観客がいる場所のことなので、ふっと…

今さらですが・・・

何でも気付くのが遅い私、2月公演の各部の演目のつながりがやっとわかりました。1部と2部は「仇討ちつながり」で2部と3部は「親の違う兄弟つながり」で3部と1部は「女が男の帯を解いちゃうつながり」なんですねえ・・・。 あ、2部と3部には「**で…

ファン失格

雅楽の始まる前のこと。情報館で『阿波・淡路の人形浄瑠璃と文楽』の展示、「傾城阿波の鳴門」は観たな〜、なんて思いつつざっと観まして、時間がたっぷりあったからPCの「デジタルライブラリ」で「四世・豊松清十郎」で検索しました。新しい方からポチポ…

睡眠が大事かも

昨日はほぼ一日眠って〜〜もちろん合間に起きてきては洗濯したり料理を作ったりはしましたが〜〜今日も昼まで休んでいたら胃腸や身体の痛みがかなりおさまりました。睡眠は大事ですね。生まれつき”外敵をやっつける”機能が弱くて病んでも”高い熱が出ない”体…

おかたづけ

なんだかんだと遊んでいて「これやらなくちゃ」って思っていたことが溜まる一方(汗)。身の周りもなんだかとっちらかっていて気持ち悪いけれど、相手のあることが優先ということでまずは銀行や郵便局へ。滞らせていた連絡なども済ます(済ませたはず)。お正月…