データ

吉田玉松

昭和22(1947)年 2月〜昭和25(1950)年 5月 吉田 玉一郎 昭和25(1950)年 6月〜昭和47(1972)年 12月 桐竹 紋弥 昭和48(1973)年 1月〜平成19年 吉田 玉松

吉田玉英(昭和51〜平成21年)

玉英さんの、あさひ座・文楽劇場・国立劇場での公演・鑑賞教室の配役をまとめてみました。データは文化デジタルライブラリを参考にしております。間違いなどがありましたらお知らせください。 昭和51(1976)年 5月 国立劇場小劇場 染模様妹背門松 祭文売り 昭…

猟師・芝六@二段目

昭和44(1969)年 2月 国立劇場小劇場 第9回文楽公演 吉田 栄三 昭和52(1977)年 5月 国立劇場小劇場 第41回文楽公演 四世 豊松 清十郎 昭和57(1982)年 4月 朝日座 吉田 文雀 昭和61(1986)年 4月 国立文楽劇場 第13回文楽公演(文楽劇場) 吉田 簑助 昭和6…

塩谷判官@殿中刃傷・判官切腹

昭和42(1967)年 12月@国立劇場小劇場 吉田 栄三 昭和43(1968)年 1月@朝日座 吉田 栄三 昭和47(1972)年 10月@朝日座 吉田 文昇 昭和51(1976)年 12月@国立劇場小劇場 桐竹 亀松 昭和53(1978)年 9月@朝日座 吉田 玉昇 昭和60(1985)年 1月@国立文楽劇場 吉…

清姫@日高川入相花王

清姫@日高川入相花王も上演されるのはほとんど「渡し場の段」ばかりですが、今年5月に「真那古庄司館」がありましたね。清十郎さんはこれも本公演で遣われていないんだ〜!びっくり。 昭和48(1973)年 5月 国立劇場小劇場 第26回文楽公演 吉田 文雀 昭和4…

お七@伊達娘恋緋鹿子

「昭和61年@文楽劇場」の公演以外はすべて「火の見櫓の段」です。以下の通り、清十郎さんは本公演でお七をお遣いになったことがありません。ちょっとびっくり。 昭和49(1974)年 2月 国立劇場小劇場 第29回文楽公演 (四世)豊松 清十郎 昭和52(1977)年 12…

皆鶴姫@鬼一法眼三略巻

昭和41(1966)年 9月@朝日座 清盛館兵法の段:吉田 栄三 菊畑の段:吉田 簑助 昭和41(1966)年 11月@国立劇場小劇場 清盛館兵法の段:吉田 栄三 菊畑の段:吉田 簑助 昭和54(1979)年 9月@国立劇場小劇場 桐竹 一暢 昭和56(1981)年 10月@朝日座 桐竹 一暢 …

榊の前@芦屋道満大内鑑

昭和59(1984)年 8月@国立劇場 吉田 簑助 昭和59(1984)年 9月@国立文楽劇場 吉田 簑助 平成6(1994)年 9月国立劇場 吉田 簑助 平成8(1996)年 4月@国立文楽劇場 吉田 簑助 平成17(2005)年 9月@国立劇場小劇場 吉田 和生

操(「絵本太功記」)

昭和47(1972)年 11月 国立劇場小劇場 吉田 文雀 昭和48(1973)年 4月 朝日座 [4] 桐竹 亀松 昭和49(1974)年 4月 朝日座 [4]桐竹 亀松 昭和49(1974)年 4月 国立劇場小劇場 [4]桐竹 亀松 昭和53(1978)年 8月 国立劇場小劇場 [4]桐竹 亀松 昭和54(1979)年 4月 朝…

若菜

同じ役なのでしょうが、名前が変遷してますね。今は「若菜」だけみたいですが、元のままの方がいいような気がするのは私だけかしらん。「段」の名前にしても昔みたいに細かい方が面白いのにな〜。 昭和44(1969)年 9月 朝日座文楽公演 扇折娘若菜 実は 悪鬼:[…

久我之助清舟(山の段)

昭和42年4月・朝日座文楽公演:豊松 清十郎 昭和46年4月・朝日座文楽公演:豊松 清十郎 昭和52年4月・朝日座文楽公演:豊松 清十郎 昭和52年5月・第41回文楽公演:吉田 簑助 昭和57年4月・朝日座文楽公演:豊松 清十郎 動きが少なくてしんどい役ですが、次…

桐の谷(「中将姫雪責」)

昭和43(1968)年 2月 第6回文楽公演 吉田 文雀 昭和47(1972)年 1月 朝日座文楽公演 吉田 文雀 平成3(1991)年 12月 第98回文楽公演 吉田 簑太郎 平成4(1992)年 1月 第44回文楽公演(文楽劇場) 桐竹 一暢(18日〜千穐楽 休演) 吉田 簑太郎(18日〜千穐楽 代…

亀屋忠兵衛(「傾城恋飛脚」)

昭和46(1971)年 10月 朝日座文楽公演「恋飛脚大和往来」 吉田 玉男 昭和46(1971)年 11月 第20回文楽公演 吉田 玉男 昭和50(1975)年 1月 朝日座文楽公演「恋飛脚大和往来」 吉田 文昇 昭和51(1976)年 9月 第8回文楽鑑賞教室 吉田 小玉(文吾) 昭和53(1978…

12月公演の首

「信州川中島合戦」 長尾輝虎〜文七 直江山城守〜検非違使 甘糟〜小団七 柿崎〜端敵 宇佐美〜端敵 直江女房唐衣〜老女方 母越路〜婆 勘介女房お勝〜老女方 「新版歌祭文・座摩社の段」 山家屋佐四郎〜陀羅助 丁稚久松〜若男 手代小助〜手代 山伏法印〜鼻動き…

12月鑑賞教室の首

「寿柱立万歳」 太夫〜若男 才三〜祐仙 「伊賀越道中双六・沼津の段」 親平作〜武市 呉服屋十兵衛〜源太 娘お米〜娘 池添孫八〜陀羅助 荷持安兵衛〜端役

11月公演の首

「らくらく文楽」のおりんさんが首について日記を書いておられたので「人形部応援団」の私も何か書かなくちゃ!って目覚めました(笑)。遅まきながら今月の公演に出ている首、筋書本に載っているデータを抜き書きしておきます。 「近江源氏先陣館」 母微妙〜…

猿廻し与次郎

昭和42(1967)年 4月:吉田玉男 昭和43(1968)年 2月:桐竹紋十郎 昭和45(1970)年 1月:吉田玉男 昭和48(1973)年 1月:桐竹亀松 昭和49(1974)年 2月: [二] 桐竹勘十郎 昭和50(1975)年 12月:Aプロ ・[二] 桐竹勘十郎 昭和50(1975)年 12月:Bプロ・吉田玉男 …

お米

昭和42年 第2回文楽公演 吉田簑助 昭和47年 朝日座文楽公演 吉田玉男 昭和49年 第29回文楽公演 桐竹 亀松 昭和50年 朝日座文楽公演 豊松清十郎 昭和52年 第9回文楽鑑賞教室 吉田文雀・吉田簑助 昭和55年 朝日座文楽公演 豊松清十郎 昭和57年 第14回文…

玉島磯之丞

で、やっぱりこれもやらないとあかんでしょう。 昭和42(1967)年 6月 吉田 玉昇 昭和43(1968)年 7月 吉田 文昇 昭和46(1971)年 7月 吉田 小玉 昭和51(1976)年 5月 桐竹 紋寿 昭和53(1978)年 7月 桐竹 勘寿 昭和55(1980)年 5月 桐竹 勘寿 昭和57(1982)年 7月 …

菅丞相

菅丞相をどんな方がお遣いになっているのか調べてみました。デジタルライブラリにないものも図書館で調べたいですが。。。 昭和45(1970)年 1月 丞相名残の段:桐竹 紋十郎 昭和47(1972)年 5月 通し:吉田 栄三 昭和54(1979)年 1月 初段〜天拝山:吉田 玉男 …

こんな人がやっています

深雪(生写朝顔話) 昭和43(1968)年6月:桐竹 紋十郎 昭和45(1970)年6月:桐竹 紋十郎 昭和47(1972)年7月:吉田 栄三 昭和53(1978)年5月:(交替 前半)吉田 簑助 (後半) 豊松 清十郎 昭和54(1979)年7月:吉田 簑助 昭和58(1983)年9月:吉田 簑助 昭和59(1984)年6月:桐…

←新カテゴリ

新企画!こんな人がやっています。文化デジタルライブラリに載っているものだけですが、ちょっとまとめてみました。今回は最近続いている「二枚目」系を検索してみました。ほらやっぱり、二枚目は二枚目を遣うんですよう。 武智十次郎 昭和47(1972)年11月:…