2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

鎌倉三代記(入墨の段)

昔の公演記録を見ると「絹川村の段」っていうのはないんですね。「局使者の段」「米洗ひの段」「三浦之助母別れの段」「高綱物語の段」となっています。床は『絹川村』という風に一くくりにすると「中」「次」「切×2」というふうになるようです。以前のよう…

悩んでます

9月公演、初日に昼夜観る予定だったのですが、8日は喜多流の「條風会」公演のある日だったと気付きました。好きなシテ方の友枝雄人さんの「融」があるんですよね〜、しかも狂言方が山本さんちで金子敬一郎さんの「自然居士」のアイが則孝さん。。。能は一…

どうも体調よくない・・・

風邪だと思うけど、体調が今イチ。眠っても眠っても疲れがとれない。変な夢を観てばかりで熟睡できてない気もするし・・・一昨日なんか「自分の足の親指を食べて『げ〜、まずい』と思いながら爪だけ残して飲み込んじゃう」という起きてから吐きそうな夢を観…

順番が変よね

10月地方公演の「義経千本桜・道行初音旅」のあとに11月公演の「近江源氏先陣館」とか「源平布引滝」のことをつらつら書きながら「ああ、『生写朝顔話』に取りかからねば」と思ってはみたものの、よく考えたら順番から言って夏公演の紹介をしないとねえ。 「…

漏れ聞いた話では

御贔屓さまは快調にお過ごしらしいです。 夏も元気におつとめになると思われます。応援よろしく!

アンケート

「御贔屓様の集い」を大阪東京以外の人にも観てもらうためには「上映会」では無理だから「DVD化を」と話していたのですが、おりんさんが早速アンケートを作ってくださいました。興味をお持ちの方は是非ご協力ください。 【おりんさんのらくらく文楽】

床本コピー

昨日、図書室で例の大判の床本からいくつかコピーしてきました。 「日高川入相花王」真那古庄司館の段・渡し場の段 「壇浦兜軍記」阿古屋琴責の段 「寿連理の松」湊町の段 「伊達娘恋緋鹿子」火の見櫓の段 「絵本太功記」夕顔棚の段・尼が崎の段 来週は「寝…

視聴室

先週見た平成17年の「近江源氏先陣館・盛綱陣屋」の後半と平成12年の「源平布引滝・音羽山、松波琵琶、紅葉山(だっけ?)」を観ました。 「盛綱陣屋」はやばいです、涙腺ボロボロになります(^-^; 「源平・松波琵琶」は床をどなたが担当されるのか非常に楽し…

「近江源氏先陣館」「源平布引滝」

*「盛綱陣屋」:前半、切腹を迫る微妙と逃げる小四郎。今は死ねないというので逃げている小四郎の気持ちがわからない微妙は「臆病者」だと言って奥へ追っていきます。(この前は後ほど加筆いたします) 長刀を抱えて乗り込む篝火と、それに気付き、そうはさせ…

「道行初音旅」

・登場人物〜静御前・狐忠信 頼朝に追われる身となった義経主従は九州目指して旅に出ることになりました。愛する静を都に残して家来の佐藤忠信に託し、形見として「初音」という名の鼓を置いて旅立っていったのですが、海上で嵐にあって吉野にいると聞いた静…

トップランナー

録画しておいたものを観ました。咲甫大夫さんに対する印象が変わりましたねえ。たとえ沈黙を生んでしまっても不用意にべらべらと喋らず、真剣に言葉を選びながら話される姿を拝見して、とても誠実な人なのだと思いました。番組制作側は編集に苦労されたかも…

雪エリザ

水トートがカッコよかった!となみちゃん美しかった。・・・やっぱり私は男ばかりの舞台より女ばかりの舞台の方が好きみたいです(笑) ヅカ話になりますが・・・私は月のおーぞらさんが大大大好きなんですが、三番手なんですよね。今度きりやんが組替えになり…

裏切るわけではないですが

地方公演で「若い人を引き込む」のに絶好の演目は『昼の部の「コロスケバルタン道中」「道行初音旅」』なんじゃないかな〜と思います。そういうわけで「生写」の前にこの道行をちょこっと紹介しておきたいと思います。 何を隠そう(隠してない)私は文楽の登場…

歌舞伎「十二夜」

面白かった!「ちょ〜っとテンポのろいかな〜」「この世界ではこんなぬるいオヤジギャグが通用するのか」と思ったりもしたが、ハッピーエンドだしなかなか楽しく拝見。亀治郎さんがかなり気に入ったかも(笑)。運動神経もいいし勘もいいし、とにかく上手い〜…

電話ってバグるんだ

最近は家電がオリコウになってかえって不便だという話を聞いてはいたが、今日になって電話がバグっていたことに気がついた。私は電話が大嫌いで自分からかけるなんてことはまずないし、非通知拒否にしているし不動産の押し売りなんかの番号は控えてあって受…

明日は初歌舞伎

明日、歌舞伎初体験です。ホントにホンマに初めてでっす。夫は地方公演で観たことがあると言うし、息子たちは学校の鑑賞会で観たことがあると言うし、私だけが未経験。未経験なのに「十二夜」というビミョーなものを観るという(笑)。歌舞伎座っていうのも初…

ワタシは失礼なヤツ?

子どもの頃から何にでも自分で勝手に名前をつけて呼んでしまうヤツでした。友だちにあだ名をつけたりもしましたし、物にも名前をつけちゃうんですね〜。愛車は藤色なので「フジコ」なんですが「レンジ君は次男坊ね」とか「冷蔵庫」は「れいこ」とか、名前つ…

教えて!←解決

清之助さんの配役歴ページに先月の郡上での公演を加えたいのですが「卅三間堂棟由来」は未見なので、何のお役を遣われたのかわかりません。どなたか教えてください!HelpMe! ↑懸命にググりましたが、もしかして「おりう」でしょうか?

こんな人がやっています

深雪(生写朝顔話) 昭和43(1968)年6月:桐竹 紋十郎 昭和45(1970)年6月:桐竹 紋十郎 昭和47(1972)年7月:吉田 栄三 昭和53(1978)年5月:(交替 前半)吉田 簑助 (後半) 豊松 清十郎 昭和54(1979)年7月:吉田 簑助 昭和58(1983)年9月:吉田 簑助 昭和59(1984)年6月:桐…

かわゆす>ブログパーツ

お遊びブログに「おみくじかしわ」っていうのをつけました。「あんこ」と同じサイトで作っています。これも柏の葉をむくとまん丸なおもちが入ってて可愛いです。

NPO文楽座会員限定

会員限定よ! だから皆さん入りましょう>NPO文楽座 9月公演にあわせて「御贔屓様の集い」上映会と「サロン&観劇」があります。サロンは団七さん、玉女さん、文字久さんです。玉女さんっ!今度こそ行きますからっ!どうか抽選にもれませんように!20人…

土曜からの3日間

土曜は能狂言、日曜は歌舞伎「十二夜」、月曜は宝塚雪組「エリザベート」です。と言うわけでちょっと文楽まで頭が回りません。特に土曜の能の会は12時半開演で18時終演、休憩は20分1回と15分1回という凄まじさ、寝ないようにがんばってきたいと思います…

漫画雑誌

バリバリの漫画ッコでした。少女漫画系ってずーっと読んでいませんでしたが、前号から「メロディ」を買っております。 さる仔細ありまして春にN田先生に御目文字する機会を得ました。「花よりも花の如く」というお能の漫画を描いていらっしゃる方なんですが…

「生写」床本ゲット

友人のご厚意で(ホントにありがとね)、「生写」を通しでやったときの床本のコピーをゲットしました。頑張って読んで内容をまとめまする。ホントにホントに怠け者でスキルのない私がなんとか食いついていけるのも皆さまのご厚意の賜物です。感謝にたえません…

地方公演@横浜

やっと出ました!チケットは7月22日の10時から発売開始です。2500円は安いですよね〜。 【詳細はここ】さ、私も本腰を入れて『「生写朝顔話」は面白い!地方公演夜の部へGO!』企画をスタートしなくては!目指せ「夜の部満員御礼!」

今日の収穫

内輪の集まりだって言うから行ったのだけど、偉い人達がたくさんいて壁にへばりついてました(^-^; でも則孝さんと2ショットで写真撮ってもらっちゃったω

宅配便

出来ればどこも同じ時間に来てほしい。Pリカンさんは朝、Sいかやさんは昼頃、Yマトさんは午後、S川さんは夕方来るだに。ついでに書留は11時頃なんだな。自分で頼む通販は全部夜に時間指定してあるんだけど、お中元やお歳暮の季節はそういうのに関係な…

通円だの頼政だの

「生写朝顔話」の宇治川蛍狩の段を読んでいたらお茶を淹れる通円が出てきました。狂言にあるんです>「通円」。そして読み進むと今度は「平等院の頼政の古跡扇の芝」が出てくるではありませんか!「通円」って能「頼政」のパロなんですよねえ。いきなりKO…

土蜘蛛

能「土蜘蛛」だと、病に伏す頼光の元へ土蜘蛛の精が来て糸を放ち、そこで一太刀浴びせられ、その血の跡を追って独り武者が土蜘蛛退治に行くんですね。一太刀浴びせたことでその刀を「蜘蛛切丸」と名付けて独り武者に持たせるんです。伝説だと四天王が退治に…

ゆーひさんが!

私のゆーひさんが(←図々しい)バウホールで主役です!真ん中に立ちます!嬉しいっ!嬉しいっ!涙が出てきた!年末ぜったい宝塚に行く!なんとしても行く!←混乱中 【公式ページ】 「歌劇」の表紙にもなるそうですっ!うぎゃぎゃぎゃ!う、うれしいっす。全然…