10月は・・・

はっきり言って「ヅカ月間」です(笑)。「銀ちゃんの恋」上演月ですので。伝統芸能は「能」中心。9月に文楽以外を入れないようにしていたので能を5回入れています。喜多流の塩津哲生さんの会(「卒都婆小町」)、宝生流の宗家継承披露能(「翁」「春日龍神」)、銕仙会の定期公演(「野宮」「熊坂」)&青山能(「定家」)、鎌倉能舞台の東京公演(「土蜘蛛」)の5つ。「春日龍神」のアイは萬斎さんの「町積」らしいです。「町積」は大蔵流しか聴いたことがないのですが(30分に及ぶ立ちシャベリです)、和泉流も同じなのでしょうかね・・・
文楽関連は地方公演の橋本と府中(もしかして府中はパスるかもしれません)、それと国立劇場の素浄瑠璃。この素浄瑠璃の日は、午前中に皇居での雅楽にも行きます。耳福な日です。ゲイジツのアキなのだ!