イベント

国立劇場さくらまつり

期間:3月27日(金)〜4月5日(日) 時間:12時〜15時(雨天の場合は中止) 場所:国立劇場前庭 詳しい情報はここを参照 国立劇場から歩いて行ける距離に山種美術館があります。内堀通りを九段下方面に向かってまっすぐ、道の右側にあります。千鳥…

阿波と淡路の人形芝居

第15回伝統芸能サロン「阿波と淡路の人形芝居」があります。 日時:4月11日(土)14時開演(16時頃終了予定) 会場:国立劇場伝統芸能情報館3階レクチャー室 講師:大和武生 人形浄瑠璃史で、淡路を含めて阿波藩の人形座と人形頭の制作が果たした…

5月のサロン・ド・ブンラクザ

NPO文楽座さんのサロン・ド・ブンラクザが5月も催されます。定員は”観劇もご希望の方”です。サロンのみの方は80名定員だそうです。 吉田勘弥さん 16日(土)11時より観劇・15時半よりサロン 定員20名 豊竹英大夫さん 17日(日)14時半よりサロ…

邦楽図鑑〜鬼の世界 節分に寄せて〜

今日、水道橋の能楽堂でチラシを発見しました。2月4日の夜なので私は行かれません、残念です。 日時:2月4日(水) 18:00〜 場所:国立科学博物館 日本館 講堂 演目 長唄「綱館」 義太夫・日本舞踊「花競四季寿」より「萬歳」「鷺娘」 能楽舞囃子「鉄輪」…

百話一芸@横浜能楽堂

今日、横浜能楽堂で狂言を観てきたのですが「百話一芸」の第5回 嶋大夫さん@7月11日(土) のチケットが10日から一般発売になっています。前に一度ここに書いたのですが、今日、窓口で買っている人を見て「あ〜っ!」と思い出しました。聴き手は葛西聖…

文楽を楽しむ会@2月

いつもの三軒茶屋の会が2月も開催されます。 興味のある方はD.D宛てにメールをください。会の方へ連絡いたしまして、改めてご案内を送らせていただきます。よろしくお願いいたします。メアド@D.D:nijinokobako@hotmail.com 【2月・文楽を楽しむ会】 …

日本画展「人形浄瑠璃 近松の人々を描く」

明日6日より4月19日(日)まで、松岡美術館にて宮前秀樹さんの「現代日本画展・人形浄瑠璃 近松の人々を描く」が開催されます。 時期を同じくして別展示室にて「美人画展」(上村松園・鏑木清方など)や「色絵の美」(陶磁器)もあります。日本画は好きだけれ…

あぜくら会員限定

2月のあぜくらの集いは『豊竹嶋大夫を迎えて』です!ひぁぁ〜、当たる確率低そうだ〜!でも出すもんね>往復ハガキ。 日時:2月11日(水・祝)開演16:30(16時開場)〜終演予定は18時頃 出演:豊竹嶋大夫 場所:伝統芸能情報館・3階レクチャー室 …

あぜくらの集い(会員限定)

12月の「あぜくらの集い」は野澤錦糸さんです。申込み締切が11月18日(火)、これから会員になって間に合うかな?微妙?いつもと同じく、往復ハガキでの申し込みです。 12月11日(水) 15:00(開場14:45)〜16:00終了予定 伝統芸能情報館 3…

12月のサロン・ド・ブンラクザ

すみません、完全に鮮度のない記事です(苦笑)。 らくらく文楽NEOさんが書いてくださっているので【ここ】をご覧ください。今回は豊松清十郎さんお一人なんですね。この写真はおいくつの時のものなんでしょうか・・・ま、いいんですけど・・・ 札幌の皆さ…

第38回「文楽のつどい」@文楽劇場友の会

日時:10月29日(水)18:30〜20:30 場所:国立文楽劇場3F小ホール 内容 記録映画上映 対談「五世豊松清十郎襲名にちなんで」豊松清十郎・高木浩志 ああ月文楽公演見どころ・聞きどころ」高木浩志 入場料:無料(定員159名) 応募方法:往復は…

あぜくら会員限定

初めて「当選葉書」というのをいただきました(号泣)あぜくら会さん、ありがとう(平伏)というわけで9月8日の「あぜくらの集い」に行っきま〜す。

今年も切り絵展が

11(月)〜17(日)「にいみずよしさん&杉江みどりさん」の切り絵展があります。明後日からですね。 ハガキにある絵は「上田村」ですね。 時間:11:00〜19:00(最終日は16:00まで) 場所:ギャラリーくぼた 4F ←場所はここ

Aぜくら会員限定

今回のあぜくらいの集いは「新・清十郎さん」です。9月8日(月)11:15から伝統芸能情報館3階レクチャー室にて。例によって往復ハガキでの申し込みです。今まで一度も当たったことがないのでどうしようか迷っています。詳しくはAぜくら会にお問合わせく…

9月「文楽を楽しむ会」

9月もいつもの「文楽を楽しむ会」があります。今回は「義太夫」を中心にお楽しみいただきます。五世・豊松清十郎襲名のご挨拶および9月公演見所解説もあります。 日時:9月4日(木)18:30〜21:10頃 場所:三茶シャレナード(三軒茶屋駅下車 徒…

第10回「鳥越文庫」夏季講座

これを紹介したくて何度か元ネタのある『越後猿八座』のブログに「転載願」をしようと思ったのですが、コメントははじかれてしまうしメッセージも送れないので転載は諦めました。興味のある方は左の「アンテナ」にある【「弘知法印御伝記」を上演する越後猿…

義太夫・三味線 一日体験教室

期日:8月30日(土) 語りコース 14〜16時 講師:竹本駒之助(たけもとこまのすけ) 受講料:3000円 定員:30名 三味線コース(1) 11〜13時 講師:鶴澤三寿々(つるざわさんすず) 受講料:5000円 定員:15名 三味線コース(2) 17〜…

プランタン銀座

「英大夫さんの文楽レクチャー&ライブ」25 プランタン銀座のいつものレクチャー&観劇があります。 今回は9月15日(月・祝)開催です。 Aコース:11時から1部を観劇、終了後にバックステージツアー、そしてレクチャー@12500円 Bコース:レク…

NPO文楽座賛助会員限定

9月も「サロン・ド・ブンラクザ&公演観劇」があります。 な、なんと嶋さん登場です!行きた〜〜〜い! 吉田文司さん 9月12日(金)14:30〜 16時より観劇 定員20名 豊竹嶋大夫さん 9月14日(日)11時より観劇 終演後にサロン(1時間程度) 定員…

「文楽を楽しむ会」

演目解説だけじゃなくてレクチャーのほとんどが頭に入ってません。私のいたのが技芸員さんの席がちょうど大きな柱で見えない位置だったので、集中できなかったのもあります^^; ひとつだけ(ひとつだけなのか?!)すっごい収穫だ!って思ったのは人形なしで…

明日8日はとうとう

メトロ文楽&三軒茶屋の「文楽を楽しむ会」であります。なんか気分的にぜんぜん準備できてないような気がします。でも私はこの会で「とっても会いたい人」がいるので楽しみでしょうがありません。技芸員さんじゃないっすけど(笑)。かるがも親子になって歩…

5月・文楽を楽しむ会

5月8日(木)に「文楽を楽しむ会」があります。 今回は”人形がメイン”で『五世・豊松清十郎 襲名お祝いの会』でもあります。一人でも多くの方のご参加を心よりお待ちいたしております。よろしくお願い申し上げます。 日時:5月8日(木)18:30〜21:10頃 場…

あぜくら会員限定

⇒写真はあぜくら会の冊子の表紙なんですが、ポスターよりこっちの写真の方がよくないですか? また例によって「あぜくらの集い」があります。私のようにぜ〜ったい当たらない人がいるのに、何がなんでもあの小さいレクチャー室しでしかやらないあぜくら会の…

サロン・ド・ブンラクザ

文楽関連のネタがない、って今朝書いたばっかりなのに!帰ったらポストにお知らせ入ってる・・・文楽座さんとどうも呼吸があいません(苦笑)*サロン・ド・ブンラクザ&東京公演観劇 5月もあるようで〜す。でも人形さんと三味線さんだけです。最近ちょっと三…

展示

今日は時間にゆとりがあったので、伝統芸能情報館の「歌舞伎と能」の演目別になった比較展示と、演芸場の「押絵羽子板の世界」をまた〜りと観てきました。敦盛の羽子板に惚れてしまって、しばし見入ってしまいました。『一谷嫩軍記・敦盛@三代目河原崎権十…

英大夫さんのレクチャーレポ

写真は禿ちゃんです。このお人形が観たい観たいって思っていたのですが、願いがかないました。嬉しい!これは勘弥さんの持っていらっしゃる方ですよね?浄瑠璃は今日はおさらいする本が違いました!しかも高レベルすぎて全然ついていけまへんでした(^-^; 「…

文楽を楽しむ会@2月

昨日配られた某チラシの一部です(笑)⇒ ・・・友達に借りたD本K一くんの「えんどれすしょっく(←ホントは横文字、検索回避のため)」のDVDを観てました。今日はおーぞらさんのでなーしょーの発売日でもありましたが、夫の車が故障してくれて朝からこてこて…

エコールプランタン

16日にある英さんのレクチャー&ライブに行こうかどうか思案していたのですが、15日の喜一朗さんのサロン&観劇の日に他の用事が入って行けなくなったので、代わりと言ってはなんですが今日、申込みました。観劇つきAコースは完売みたいで、Bコースも…

文楽を楽しむ会

2月6日の「楽しむ会」は明日が申し込み締切で〜す。 ご贔屓によれば「今回は絶対に面白い」そうです。私も喜一朗さんのトークは(もちろん三味線も)聴いて損はないと思いますので、迷っていらっしゃる方も是非ご参加ください。寒いので遠くの方は厳しいです…

国立劇場公演記録鑑賞会「文楽」

[日時]3月14日(金)14:00〜(開場13:00) [場所]伝統芸能情報館3階・レクチャー室 [定員]120名(無料) [お問合わせ]国立劇場視聴室 03(3265)6479(直通) [演目]『染模様妹背門松』 油屋の段(白黒69分)・昭和43年2月・第6回文楽公演 【大夫】豊竹咲大夫/竹本綱大夫…