雑多に併読中

あれもこれも読みたい、のに読むのが遅くて相当な数の本を併読中です(苦笑)。主に芸能史関係の本を読んでいますが、何冊かを少し読んでは繋がりを見つけて「あ、そうか」という繰り返しで、進んでいるのかいないのかわからない”暗中模索”状態です(頭が悪いのもあります、はい)。いろいろ考えているうちに「神さまのことから勉強しないとあかんのかも」って思って神社の本なんかを読んだり・・・その世界のあまりの広さに途方に暮れつつ、でもワクワクしながら手当たり次第に進んでいきたいな〜、と。読むだけじゃなくて見たり聞いたりしたい、です。
最近買った本だけでなく、10年以上前に買った柳田国男さんの本なんかを引っ張り出してきて、寝床の周りがなんだか本だらけになっていて「このままだとまずい」状況です(大汗)

↓この本に鳥取の「デコ舞わし」のことが載っているのですが、この呼び名はこの地域限定なんでしょうか?他の土地にも同じような芸能や文化があったはずですよね?

被差別部落の民俗と芸能 日本民衆文化の原郷 (文春文庫)

被差別部落の民俗と芸能 日本民衆文化の原郷 (文春文庫)

ネットをぐるぐるしていたら「でこまわし」という食べ物を発見!徳島の祖谷地方の名物のようです。祖谷と言えばあの有名なかずら橋のあるところですね。